士業のホームページに必ず載せた方がいいものとは?

士業事務所がホームページを持っているのは当たり前の時代になってきました。

みんな持っているホームページだけれども、「自分でホームページを作成しよう!」「業者にホームページ制作を依頼しよう!」と思ったときに、どんなコンテンツを掲載したら良いのかわからない…なんてこともあるかもしれません。

ホームページを見て問合せをしてもらうためには、まず信頼してもらうことが大切です。
信頼していただくために、士業のホームページに何を載せた方がいいのかを詳しくご紹介していきたいと思います。

士業ホームページの制作で何が大切?

士業事務所が、ホームページを持つ理由は何でしょうか?
集客するためであったり、認知してもらうためだったり、お客様を集めたいからという場合が多いはずです。

ホームページは誰のために作るのかというと、お客様(閲覧者)のために作成します。
つまり、お客様が見てしっかりサービスを理解してもらう、ここに頼もう!と思ってもらうことが最重要になります。

ありがたい事に、いままで多くの士業事務所さまにお問合せをいただきましたが、中には「自分が掲載したい情報」にフォーカスしすぎている先生もいらっしゃいました。

例えば、「人柄を伝えるために個人的に趣味としている釣りのレポートを掲載したい」といったような、お客様(閲覧者)が本当にもとめているかわからないような情報を掲載したいという方もいらっしゃいました。

もちろんお人柄を伝える事が大切ですが、「相続 弁護士 新宿区」というキーワードで調べてきたお客様(閲覧者)にとって、先生の趣味を知りたいかどうかは疑問があります。それよりもっと知りたい情報はたくさんあるはずです。

あくまでも、お客様(閲覧者)が必要としている情報を掲載する、という事にフォーカスする事が大切です。

士業のホームページに必ず載せた方がいい5つのコンテンツ

前置きが長くなりましたが、士業ホームページに必ず載せた方がいいコンテンツを具体的にご紹介していきたいと思います。

士業のホームページに必ず載せた方が良いコンテンツは、以下の5つです。

  • 代表あいさつ
  • 顔写真や事務所の写真
  • こんな方にオススメ
  • お客様の声・事例
  • 選ばれる理由

以下に詳しくご紹介していきたいと思います。

士業のホームページに必要な「代表あいさつ」コンテンツ

士業は「先生=人」が商品ですので、どんな商品なのかをしっかり説明する必要があります。商品がよくわからないと信頼できないですよね。ですので、ただ代表あいさつを載せればいいというわけではありません。何を書いたらいいかわからないので、二、三行だけでいいという方もいらっしゃいますが、それでは先生の良さが伝わりません。また、どんな人なのかわからないと不安で頼まなくなる人もいるでしょう。

どんな想いで事務所を経営されているのか、なぜその仕事をやっているのか、どんなビジョンを持っているのか等を入れたあいさつ文を載せていただければと思います。

あいさつ文を書く際の注意点として、2点気を付けてください。

  • 実績、経歴をあいさつ文に入れていただいてもよいですが、実績や経験が豊富でも、「この人は偉そうな感じがして、私には合わない」と思われてしまってはダメです。
  • 過去に勤務されていた事務所名をあいさつ文に入れる方がいらっしゃいますが、大手の事務所であろうとアクセス者は知らないと思っていただいた方がいいです。

上記の内容に注意しながら、作成すると良いでしょう。

士業のホームページに必要な「顔写真や事務所の写真」コンテンツ

士業は「先生=人」が商品ですので、どんな人なのかわからないと、ぜひ相談をしたいとはならないですよね。

「恥ずかしいし、自分の顔は載せなくていいよ…」という方がいらっしゃいます。先生ご自身が相談する立場だった場合、どうか考えてみてください。数万円〜数十万円お金を払うかもしれない人の顔も知らない…なんてことは考えられないのではないでしょうか?この人に頼んでも大丈夫か、お金を払っても良いか、悩んでしまうのではないでしょうか。

ご相談されるお客様に、信頼感を持っていただいたり、安心していただくために先生の顔写真を載せることが重要です。しかしながら、顔写真でも証明写真や少し怖そうな写真では、逆効果になってしまう可能性もありますよね。相談したいと思っていただけるよう、明るい部屋で撮影した、笑顔の写真を掲載することをお勧めします。

また、事務所の写真も外観と相談スペースの写真を載せるのもオススメです。初めて士業の事務所にあしを運ぶ方は、どんな雰囲気の場所で相談に乗ってもらえるのか心配です。お客様の相談に乗っている風景やデスクで仕事をしている写真も撮り、普段の様子も伝えることで信頼感・安心感を与えていただければと思います。

士業のホームページに必要な「こんな方にオススメコンテンツ

士業のホームページには、「こんな方にオススメ」のコンテンツを掲載することをお勧めします。

サービスについて詳しく説明することも大切ですが、実際にどのような方、どのようなシーンでそのサービスを利用するのが適切なのか、想像できるようなコンテンツが必要になります。

例えば、初めて相続が発生した方がインターネットで検索して、貴事務所のホームページにたどりついたときには「何から始めたら良いかわからない…」「士業に相談するなんてハードルが高い…」「何を用意すればいいんだろう…」と思っている方が多いのではないでしょうか?

そんなときに、

  • はじめての相続にはこのプラン!
  • 何から準備したら良いかわからない方はまず〇〇を!
  • 士業事務所はあなたの味方、初めての相続はまずお電話を!

というように、「あなたでも大丈夫!」「どんなシーンには何をすれば良いのか、次にどのようなアクションを起こす必要があるのか」を伝えるようなコンテンツを作成すれば、私にこの事務所はあってるかもしれない…と思っていただくことができるかもしれません。

士業のホームページに必要な「お客様の声・事例」コンテンツ

士業のホームページでは、「お客様の声・事例」も必要です。ホームページをご覧になった方が「自分も解決してもらえるんだ」という安心感を与えるためのものになります。

アンケートなんてとってないし…、事例なんてまとめるの面倒…と思っている方も多いかもしれませんが、「お客様の声・事例」のコンテンツは、ホームページの中の情報でお客様(閲覧者)からの信頼が一番得られやすいコンテンツとも言われています。

どの年代でも6割強という過半数がレビューをある程度参考にしてサービス選定を行っているという調査結果もありますので是非掲載いただければと思います。

お客様の声」を収集するフローがない…という方は以下のようなフォーマットを作成して、今日からでもお客様にご案内するようにしてみると良いかもしれません。

士業のホームページに必要な「選ばれる理由」コンテンツ

士業のホームページには、「選ばれる理由」のコンテンツも是非掲載してください。

選ばれる理由は、簡単に言えば「自社の強み」をアピールするページになります。具体的にどのようなところが他事務所と比べて優れているのか、ポリシーとしてどのような事を心がけているのか、など先生のお言葉で丁寧にお客様に説明する気持ちで情報を準備しましょう。

士業事務所の先生に、貴事務所の特徴はなんですか?とお伺いすると言葉に詰まってしまう先生も多くいらっしゃいます。事務所によってできる業務は大きく異ることは少ないかもしれません。

ホームページの制作会社もできることは「ホームページを作る事」です。他の制作会社と何が違うのかというところを私たちも、お客様に選んでもらえるように試行錯誤しています。

ホームページをただ作れるだけではなく、どんな業種の方に、価格はどれくらいで、納期やクオリティはどれくらいで、という形で、皆様に選んでもらえるような「特徴」を作っています。

貴事務所で提供しているサービスの棚卸しをするつもりで、一度じっくり考えてみていただければと思います。

まとめ

士業のホームページに必ず載せた方がいい5つのコンテンツについて、ご理解いただけたでしょうか?

他にも載せるべきものはたくさんありますが、まずは「5つのコンテンツ」を押さえて、リッチなホームページをつくって、お客様に選ばれる事務所になっていただければと思います。

ホームページの運用や、新規作成のご相談はいつでもゼロワンでは承っておりますので、是非ご相談いただけますと幸いです。

この記事を書いた人

坂本 義和