士業ホームページを自分で制作する時の注意点を徹底解説!

ホームページを自分で制作する時の注意点

開業したてはホームページ制作にかける予算がないので、まずは自分でホームページを作成をしようと思っている方もいるかと思います。ホームページを安く作りたいとお考えの方は、無料で使えるJimdoやWixなどを使ったり、Wordpressで作成されることでしょう。
今回はWordpressを使ってホームページを自分で作成する際の注意点をお伝えします。

WordPressテーマの選び方

WordPressには、テーマというデザインのテンプレートがあります。テーマを変えることで、レイアウトやデザインだけでなく機能が大きく変わりますし、サービスの内容やホームページを使う目的によってもテーマがわかれています。
テーマを選ぶ際に、注意していただきたいのは、ホームページを何のために作るかです。士業の方の場合、ホームページ作る目的は、ビジネスにつなげることです。
見た目がかっこいいという基準ではなく、お客様に対しての情報発信がしやすいかであったり、情報が見やすいかといった観点で探してみてください。

スマホに対応しているかどうか

スマートフォンを使って、ホームページを閲覧する方が多くなりました。そのため、ホームページをスマホで見て、そのまま問い合わせをするというケースもあります。特にBtoCのサービスや出先からホームページを見ることが多い業種向けサービスでは、スマホに対応していることが重要です。
スマホ用のページでは、スマホに対応しているデザイン(レスポンシブデザイン)かどうかだけでなく、電話が簡単にかけられるようになっているかが重要です。

無料テーマと有料テーマどちらがいいか

ホームページを作るなら、おしゃれな・かっこいいデザインにしたいと思いますよね。
デザイン性の高いおしゃれなデザインを作るには、無料のテーマの場合、そのまま使うのは難しくカスタマイズが必要になります。
そのため、有料テーマを購入して自分で作ろうとされる方も多いです。

しかしながら、おしゃれなデザインの有料テーマは、デザインイメージを見るときれいに見えますが、いざ購入してみると写真素材を自分で探してきて入れないといけなかったり、設定が複雑でうまくいかないと話をよく聞きます。
弊社にご相談いただく方でも、自分で20,000円くらいのテーマを買ってみたけど、うまく作れなかったのでお願いしますというケースがあります。

掲載する内容がすでにある状態であればよいですが、中身が決まっていない状態で購入してしまうとテーマをうまく使いこなせずホームページが作成できません。
テーマはあくまでもテンプレートですので、ページ内でのレイアウト変更ができなかったり、思ったように作成できないこともあります。
ですのでオリジナルのデザインと思っていても、同じテーマを使って作成したホームページは似たようなデザインになります。

名刺代わりでいいので、まずはホームページがあればいいという方は、デザインよりも簡単に作れるかどうかを基準に考えていただくのがおすすめです。

まとめ

今回はWordpressを使ってホームページを自分で作成する際の注意点についてお伝えしましまた。作成途中でなかなか公開できない場合は、デザインが崩れた作成中の状態ではなく、飲食店の「準備中」ですのような看板を表示(メンテナンスモード)することをおすすめします。思ったように作成ができない、意外に忙しくなってきたので作れなくなってしまったというご相談もいただきますので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

坂本 義和